告知義務違反|生命保険の裏話。

生命保険の告知義務違反は軽く見てはいけません。

CIMG1685告知義務違反の裏話についてお話します。業界では略して告反と言う場合があります。故意の告知義務違反か単に忘れていたのか実際はいろんなケースがあります。

突然、告知書を前に過去の病歴、通院歴、病名、治療経過が正確に思い出せる人はいません。

告知義務違反かどうか考える余裕もなく適当に書くと後で気になる事もしばしばあると思います。そのうち忘れますが、気になりだすと心配が続きます。

また簡単な病気まで告知するのか判断に迷うこともあります。花粉症や皮膚病、歯科通院などは告知すべきかどうかなど意図せずにアバウト告知になりがちです。それを高知義務違反としてどう判断するかという問題があります。

◆ 死亡保障を目的とするなら正確な告知が必要です。

節税対策の解約返戻金目的なら告知義務違反でも特に重大な問題はないのですが、事業保障を目的とした死亡保険はできる限りあとで調査されて告知義務違反として問題のないように正確な告知が必要です。個人契約の場合も同様に、死亡保障を目的とする生命保険の場合、告知義務違反はやってはいけません。

生命保険の営業の中には、病歴のある方に告知義務違反は2年経過後、免責となりますから余計なことは告知しないようにアドバイスする人もいます。確かに研修でもそのように教えますし、約款を見ても告知義務違反の免責としてそのように書いてあります。

でも実際の告知義務違反の判断はそれほど甘くないのです。詐欺として告訴し保険金支払を拒否するケースもあります。

生命保険金詐欺の採算が取れない理由。

◆ 告知のさじ加減。

一方では些細な告知で加入拒否もよく見かけます。若い人はほんとうに何にもありませんが、人間ある程度高齢になればどこか悪いところがひとつやふたつあって普通です。それをして告知義務違反と言われても困るわけです。

告知義務違反を恐れるあまり、馬鹿正直に全部並べてしまえば入れる生命保険も入れなくなります。この辺の告知のさじ加減が難しいところです。損保は入りやすく出にくいが生保は入りにくく出やすいとも言います。もう少しわかりやすく言うと損害保険は加入しやすく保険金は出にくい、生命保険は加入しにくいが保険金は出やすいという意味です。

生命保険会社がいやがることは避けつつ告知義務違反にならないようにすることが大事です。もちろん加入目的によって告知も加減する知恵が大事ですね。

◆ 告知義務違反を保険会社が嫌がる理由。

生命保険会社にとれば、告知義務違反は困るのです。余分な保険金を支払うことは利益のマイナスになりますが、それ以上に告知義務に意図的に違反されると契約者間の公平性を損なうことを恐れます。

告知義務違反をしても保険金が出るなら正直に告知した人との公平性が保てないのです。告知義務違反という不公平がまかり通ると生命保険会社は信用を失いかねません。

生命保険の選び方カモにされない付き合い方あれこれ。

◆ 告知義務違反の裏話、まとめ。

病院を変われば告知義務違反をしてもばれないとか、いろいろなアドバイスもあるようですが、実際、重大な病気では、調査でわからないように病院を変わるなどということは難しいのです。保険会社もヒマではありませんから、保険金支払いに影響がない軽微な告知義務違反は重視しません。また告知義務違反には2年免責があり、重大疾病につながる告知違反でない限り問題になることは少ないと言えると思います。

ただ、正確な告知は大事ですから、死亡保障を目的とするなら告知義務違反には最大の注意を払いましょうと申し上げておきます。

告知した結果、契約内容に条件が付いても告知義務違反におびえて暮らすよりそれの方がどれだけ安心できるかしれません。

故意の告知義務違反はやはりリスクが高いと考えるべきなのです。

一時払終身保険の無告知は究極の顧客視点。

Pocket

「告知義務違反|生命保険の裏話。」への7件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です