生命保険の棚卸しのコツをプロが伝授すると。

生命保険の棚卸しのコツをプロが伝授すると、

生命保険契約は法人でも個人でも一定期間毎に棚卸しをする必要があります。

契約したときは理解し納得していた内容もおぼろげになっているのが普通です。

年に一回程度保険会社から「ご契約内容のお知らせ」なるものが届きます。この時内容を見てもざっくりと思い出す程度で契約時のような理解まで戻ることはありません。CIMG2031

抜けのないように管理するには自分でエクセルシートにまとめることをおすすめします。

最低限の項目をエクセルシートに入力しておくと思い出すときとても便利です。特に複数の契約がある場合は有効です。保険管理のエクセルシートに記載する項目例を下記にあげておきます。

生命保険契約ごとに下記項目を確認し入力します。
①取扱保険会社
②保険契約者(保険料を負担している人、法人)
②被保険者(告知や診査の対象者)
③保険金受取人(契約者が指定した保険金を受け取る人)
④保険種類(定期付き終身保険、がん保険、長期平準定期保険、養老保険etc.)
⑤保険金額(保障金額、医療保険の場合入院給付金)
⑥特約(傷害特約、入院特約、三大疾病特約etc.)
⑦保険料(契約者が支払う保険料、年払、半年払、月払、一時払、全期全納etc.)
⑧契約年月日(保険契約応当日)
⑨払込満了(保険料の支払いが完了する日)
⑩特約満了(付加されている特約が終了する日)
⑪証券番号(証券記号番号ともいう、問合せに必須)
⑫備考

これを契約時に作成します。

生命保険は各社いろんな見せ方をしていますが基本的な項目は共通しますのでエクセルのようにマトリックスに整理すると一目瞭然となるわけです。

◆保険契約残す書類いらない書類。

普通、保険契約保険証券だけでは把握が難しいと思います。

最初に提案書をもらいますが、生命保険会社の提案者は売るためのレイアウトになっていますから見やすくわかりやすいので基本的に保存がおすすめです。

<保険証券>、<提案書> <約款><直近のご契約内容のお知らせ><エクセル管理シート> これだけで、それ以外のお知らせ関係は基本的に不要です。

きちんと整理できればそれを定期的に見直すことで生命保険の棚卸しは要領よく完了します。契約内容を思い出す手間が格段に少なくなります。

保険の間違いやすい経理処理、注意点まとめ。

この手間を省くと思い出すのに時間がかかり、見直すことがおっくうになり先送りの原因となります。また節目節目で保険内容を見直すときにも大きな助けになります。

法人保険で節税のために多数加入し解約時期を管理するにはこれだけでは足りません。下記のページを参照してください。

◆法人保険の解約と管理のポイントをまとめました。

生命保険は誰に相談するか┃選び方まとめ。

Pocket

「生命保険の棚卸しのコツをプロが伝授すると。」への7件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です