生命保険の解約返戻金と解約払戻金の違いについて。

保険の解約返戻金と解約払戻金の違いについて実情を調べました。

解約返戻金(かいやくへんれいきん)と解約払戻金(かいやくはらいもどしきん)は一見違うものを指すように思いますが、内容的にも意味的にも完全に同義です。保険会社により呼び方が違うと言うだけです。

もともと金融業界の人間でないとあまり使うことがないですし、漢字を見ただけで正しく読めるとも限らないのでご存じでない方も多いと思います。

要するに保険などを解約したときに戻ってくるというお金のことを指します。

Googleで検索すると解約返戻金は普通検索で457,000件、解約払戻金は普通検索467,000件ですがGoogleはこの二つの言葉を完全に同義語として表示していますので踏み込んで解約返戻金を完全一致検索で検索すると395,000件、解約払戻金を完全一致検索で検索すると49,000件ありこれから推察するところ解約返戻金の方がより一般的であるということが判断できます。

実際の場面では「戻(れい)」の字が読めないお客様も結構いらっしゃいます。また解約
払戻金の「払戻(はらいもどし)」も言われればわかりますが、音訓混じりで知らなければ読み方に迷うところです。

法人保険の解約と管理のポイントをまとめました。

CIMG2027保険業界は特異な専門用語を使う傾向があります。ただ漢字が多いのでなんとなく意味は推測できる言葉が多いようです。商談をしていると当然話が通じているものと思ってしまうところがセミ専門家の怖いところでもあります。実際はほとんど意味が伝わってはいないと思うべきなのです。

以下保険業界の専門用語を解説しています。
◆生命保険の払済が一般的ではない実態を報告。

たまたま解約返戻金と解約払戻金は同じ意味でしたが、保険の専門用語はしっかり理解していないと正しい処理ができません。これは売る側はもちろんですが買う側も理解しておかなければならないところです。

保険の解約で失敗したくない方|ベストな手順公開!

Pocket

「生命保険の解約返戻金と解約払戻金の違いについて。」への3件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です