円安で解約のチャンス!外貨建て保険の運・不運。

円安で解約のチャンス!外貨建て保険の運・不運。

異常なペースで円安が進んでいます。円安は輸入関係の企業だけでなく、外貨建て保険にも大きな影響があります。

外貨建ての保険は、予定利率がよくて貯蓄性がありますが、反面為替リスクと隣り合わせです。

単純には、円安になれば保険料は高くなり、保険金や解約返戻金は増加します。保険金の受け取り時期はコントロールできませんが、解約するのであれば現在の円安は大きなチャンスであることは間違いありません。 続きを読む

e-Tax、マイナンバーカード方式を簡便化?またか!

e-Tax、マイナンバーカード方式を簡便化?またか!

2023年度の確定申告からe-Taxのマイナンバーカード方式が簡便化されるという記事があります。

医療費控除の確定申告にe-Taxを利用する関係で、その遷移を追いかけてきましたが、5年前(2018年)にe-Taxの簡便化が発表されました。

インターネットの検索でも前回の簡便化と今回の簡便化が混在して表示され、経緯を知らない方には訳が分からないところだと思います。 続きを読む

相続で生命保険金を分けると贈与税、そんなアホな!

相続で生命保険金を分けると贈与税、そんなアホな!

生命保険金は、受取人の固有財産という考え方は定着しています。

それはある面では、相続でのもめごとを減らす効果がありますが、一方では固有財産であるがゆえに公平を期するために他の相続人と生命保険金を分けると、相続税がかからない人にまで贈与税が発生する可能性があるということがあります。

そんなアホな!話を整理してみました。

◆ 生命保険金は受取人の固有財産、でも相続税の対象。

生命保険金(死亡保険金)は、保険契約で契約者が指定した受取人の固有の財産であることは以下の記事に詳しく書きました。 続きを読む

保険営業のコツ、行くところがないときの見込み客探し。

保険営業のコツ、行くところがないときの見込み客探し。

検索されないキーワードで一生懸命コンテンツを書き続けていると成果が上がら
なくなり、やがてモチベーションが下がってきます。それと同じで魚がいない水
溜まりで忍耐強く釣り糸を垂れていても一向に浮きは動かず魚は釣れません。

◆ 保険営業の成果は訪問件数に比例。

ここが保険募集で一番大事なところですが、魚がいるところに繁く通って工夫を凝らすことが大事です。魚がいても満腹では食いついてくれません。お腹がすいているタイミングで糸を垂れること、食いつかないとわかったらどんどん釣り場を変えることです。営業の成果は訪問件数に比例するというのが基本です。数多く訪問すればチャンスに巡り合うことも多くなります。保険契約というものは、ある日突然雲行きが変わり、契約に関する踏み込んだ質問が来ます。そのときにその場にいるかどうかというタイミングがとても重要です。 続きを読む

法人保険の解約返戻金を整理してキャッシュフローを把握せよ。

法人保険の解約返戻金を整理してキャッシュフローを把握せよ。

法人で生命保険を契約する理由は、万が一に対する備えとして事業保障がありますが、もう一つはキャッシュフローの確保ということがあるように思います。

毎年保険料を払い続けると保障が継続されるだけでなく、解約返戻金がしっかり貯まってきます。今でこそ損金で費用化できて解約返戻率が高い保険商品は、ほぼなくなりましたが、既契約の中には全額損金で簿外に利益が蓄積され続けている保険契約も少なくないと思います。 続きを読む