月: 2016年1月
贈与税の配偶者控除はローン返済に使えるか?
相続税を無税にする簡単手順、いくらまで可能か計算。
相続税を無税にする簡単手順、いくらまで可能か計算。
平成27年1月1日から、相続税の基礎控除が変わりました。同時に直系卑属(20歳以上)への贈与税の税率が緩和されています。基本的に増税となり、この結果多くの方が思いがけない相続税対策に取り組んでおられることと思います。一方、暦年贈与の相続税への持ち戻し期間が3年から7年まで順次延長されます。
基礎控除が下がることで、にわかに相続税の対象に組み入れられた新参者の少額資産家は何をどうすればよいのでしょうか。今回の一連の増税で、そもそも自分に相続税がかかるのか、それともかからないのかすらわからないのが現実ではないかと思います。