相続税、兄弟姉妹に遺留分がない理由。

相続税、兄弟姉妹に遺留分がない理由。

「兄弟は他人の始まり」とはよく言いますが、被相続人である親にも兄弟姉妹がいます。相続人からすればおじさんおばさん(伯父・叔父・伯母・叔母)ですね。

子がいる相続では親の兄弟姉妹は出る幕はありません。せいぜいお葬式でお悔やみを言い合うくらいです。

ところが、子がいない相続では親の兄弟にがぜん脚光があたります。被相続人の配偶者がいても出張ってくるのが親の兄弟姉妹です。被相続人の兄弟姉妹にとればひょっとしていくばくかでも相続できれば棚ぼた中の超棚ぼたです。あっさり諦められない本音の心理は見え見えです。 続きを読む

事業承継の難しさ、双頭の経営権。

事業承継の難しさ、双頭の経営権。

オーナー経営者の生命保険にかかわると避けて通れないのが事業承継です。事業承継とは経営権を後継者に引継ぎ会社を継続的に存続させる手続きを指します。

法人で契約する生命保険も個人で契約する生命保険も事業承継には大きな役割と意味を持ちます。経営権の委譲や生命保険を活用した資金移動、相続税対策は万全に整備して抜かりなく進めても、問題が残ることがあります。多くの場合やっかいなことは実質的な経営権の移譲は、それほどたやすくないということがあります。 続きを読む

明治安田生命の迷走と墓穴。

明治安田生命の迷走と墓穴。

具体的な社名を出して記事を書くことはあまりないのですが、日経新聞の一面に記事が載りましたので、あえて社名を伏せる意味もないといったところです。

ご覧になった方も多いと思いますが、明治安田生命では、保険を売る営業職員の給料を一般の会社のように固定給にして、期間の評価に応じて増減をつけるという人事評価制度に変更するとのことです。

保険業界は、契約が取れなければ資格を喪失して去っていくしかない世界です。同僚の営業職員に足を引っ張られることはあるかもしれませんが、基本的に誰も助けてはくれません。 続きを読む