生命保険の契約者貸付はなかなか罪深く先取りキャッシュの甘い罠というべきです。
保険には時期に応じて解約返戻金があります。緊急に資金が必要なとき解約返戻金の7割から9割の範囲(保険会社によって異なります。)で契約者貸付を受けることができます。
クリックできる目次
生命保険の契約者貸付は便利な仕組みですがあまりおすすめできません。
保険業界の隠語で略して契貸(ケイガシ)と呼んでますが、個人契約で契貸を受けている人のかなりのケースで返済されずに解約に進みます。
何故かというともともと自分のお金という意識があり、形は貸付ですが解約返戻金という担保がしっかり押さえられているから無理して返済しようと言う気が起こらないようです。
また当座のお金に困って契貸を受けるケースが多いですから、はなから返済するアテがありません。
これは顧客サービスのように見えて、保険会社にとっておいしい仕組みであり契約者にとっては厳しい仕組みなのです。
生命保険の契約者貸付は返済せずにその上放置しておくと保険契約の失効に進みます。保険料が足りなくなれば失効まっしぐらです。
その結果バカ高い利息を払うことになり気が付いたら雀の涙ほどの解約返戻金が残り大事な保障を失う結果になります。
生命保険の契約者貸付が返済できないなら、というか返済する気がないなら保険に入ることはもったいない話です。
個人でも契約者貸付は損ですが法人ではもっと大変なことになります。
生命保険の契約者貸付が返せなくなり解約すれば解約返戻金というキャッシュはもぬけの殻で名目上の雑収入だけが発生します。
こうなってしまうとやりくりどころではなくなります。ほんとに。
その場しのぎでは有り難いですが、返済計画のない契約者貸付はくれぐれも慎重にと申し上げておきます。
「生命保険の契約者貸付は先取りキャッシュの甘い罠。」への1件のフィードバック