相続税の税率は高くない何度も言うが相続税は高くないと言う根拠を説明すると若干ややこしくなりますが、お読みください。
相続税の勘違いの最たるものに税率の勘違いがあります。
相続税対策セミナーで節税対策のカモになるのがこのタイプです。自分の相続税額をきちんと計算しないで相続税が増税になった、さあ大変というわけです。昔からカモはネギと鍋を背負ってくると言いますがだし汁までついています。
クリックできる目次
自分の財産をざっと値踏みして相続税は5割超と思いこむタイプです。
セミナーの講師も節税策一本槍ですから相続税の税率表を大伸ばしして高率を強調して決してこの手の誤解を解こうとはしません。
その結果、普通なら払える相続税が節税対策のしすぎで支払うキャッシュが足りないような羽目になります。借金して賃貸マンションを建てれば節税にはなるでしょうが素人芸では破産と言うことも十分あり得ます。
◆相続税が高いと思い込む要因は二つあります。
一つは超過累進課税になっている相続税の税率表に原因があります。
超過累進課税とは税率のバーを越えた部分にだけ上の税率を適用するということです。
それ以下の部分には低い税率が適用されます。そのために低率部分の税額控除があります。1億円なら1億円まるまるに30%の税金がかかるわけではないのです。
【平成27年1月1日以後の場合】相続税の速算表
法定相続分に応ずる取得金額 税率 控除額
1,000万円以下 10% -
3,000万円以下 15% 50万円
5,000万円以下 20% 200万円
1億円以下 30% 700万円
2億円以下 40% 1,700万円
3億円以下 45% 2,700万円
6億円以下 50% 4,200万円
6億円超 55% 7,200万円
相続税が高いと思い込むもう一つの要因は相続人ごとに法定相続したものとして分散した金額で相続税を計算して総額を求める仕組みが理解されていないことにあります。そうすると1億円の相続財産は法定相続人に割れますから相続人が2人なら5000万ずつの相続税を計算します。3人なら1/3ずつの金額で相続税を計算します。
それで相続税の安い税率になり、それを合算すると思いのほか低い税率になるのです。
実際のケースでは3億の資産があり相続人は配偶者を含めて3名とすると(基礎控除3000万、600万×3名、生命保険控除500万×3名=合計で6300万の控除、残り23700万が課税対象)一次相続の相続税の税率を(1/2を配偶者が非課税で相続)計算すると財産総額に対し実質税率は8.66%と思いがけない低率になり、二次相続時に同様の計算をすると15%程度の税率になります。
この税率を高いと思うか安いと思うかは人それぞれです。
この世の仕組みは、お金が動けば税金がかかるのです。
所得税や消費税に比べて決して高いとばかりは言えない率なのです。この相続税の税率ならむやみな節税対策をするより納税したほうが将来的なリスクが下がり相続人の手元により安心が残るのではないかと思います。
相続対策は早めから対応しなければなりませんがやりすぎ相続税対策は決して相続人のためにはならないのです。相続ビジネスの挑発に乗らないで冷静に自分の財産を評価しリストを作成してください。基礎控除や生命保険控除、小規模宅地の評価減等を考慮し実際の自分の相続税額を一次相続と二次相続に分けて計算してください。納税額が計算できれば手持ちのキャッシュあるいは換金性の高い金融商品で納税資金がまかなえるかどうかを判断してください。
そのうえで余剰資金があるなら暦年贈与と生命保険です。
これが落ちになります。あしからず。