退職社員の解約はいつすればよいか、悩ましい問題でもあります。

CIMG1807

退職社員の解約はいつすればよいか、保険契約の管理を担当すると退職社員の保険の解約時期が問題になります。

一般的にがん保険で考えると最初の数年は解約返戻率が低いためできれば引っ張りたいところです。

でも心配なのは税務調査です。

幽霊社員の保険を損金でとしていれば必ず否認されます。優良申告法人の税務調査は5年に1回ですから調査対象年度の前年までに解約しておかないとまずいことになります。

これは企業の事情により異なります。もっと短期で税務調査が入る企業はこまめに対応する必要がります。最悪でも調査対象年度の前年に解約しておくことが無用のトラブルを避けることになります。

生命保険の解約返戻金と解約払戻金の違いについて。

解約返戻率があまりにも悪いときは返戻率がよくなるまで有税(資産計上)で保険料を支払っておき解約時点で雑損失が出ればそれはそれとして処理するほかありません。

節税保険を有税でかけるほど馬鹿なこともありませんが、やむを得ないケースもあります。

生命保険の解約手順の落とし穴、生存証明なんか出せるわけがない。

課税当局としては幽霊社員だろうが近所の猫に保険をかけようがそんなことはどうでもよいのです。

損金で落として節税するのがいかんというわけです。

優良申告法人ならお目こぼしもあるでしょうが、そうでないならメンテナンスを怠りなく。

課税当局にすればいつか保険はお金に代わります。その時に雑収入になる部分は税金を払いなさいという感じですが、幽霊社員にかけているがん保険は見逃すことはできません。毎年でないにしろある程度のサイクルで解約してメンテナンスしている実績を残してください。説明できるようにです。

がん保険の死亡保険金を会社が受け取る奇々怪々。

Pocket

「退職社員の解約はいつすればよいか、悩ましい問題でもあります。」への5件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です