生命保険のCV・SEOのCVの使い分けができれば専門家と言えるのではないでしょうか。
CVという略語は保険業界でもSEOの分野でも頻出します。でも一般的には履歴書(curriculum vitae)だったり空母(Carrier Vessel)の略だったりします。
SEOでいうCV(Conversion・コンバージョン)は成果です。いろいろ取り組んだ結果が生み出した結果です。
確かに変換率という意味からCVですね。生命保険業界ではCVは(Conversion・コンバージョン)契約転換制を意味する場合とキャッシュバリュー(cash value)を意味する場合があります。
キャッシュバリューとは解約返戻金などのその時の現金価値です。
この保険はキャッシュバリューがよいとか言います。
契約転換は生命保険の見直しという場合に登場するCVです。
それまで支払った保険料の残存価値を解約返戻金ではなく責任準備金として評価して転換後の生命保険の保険料に充当します。
多くの場合予定利率が低下している現在ではCVは契約者に不利にはたらきます。
契約転換としてのCVはたぶん生命保険の業界用語ですね。
それも国内生保限定のような気がします。生保業界のCV攻勢はずいぶんやり玉に挙げられたものです。
代理店がCVといえばキャッシュバリューです。CVの意味を場面で正しく理解できていればそれなりの専門家と言えるでしょう。生命保険に限らず結構ややこしいCVなのです。
「生命保険のCV・SEOのCVの使い分けができれば専門家」への2件のフィードバック