医療費控除の明細書|エクセルダウンロード。

医療費控除の明細書|ダウンロードエクセルで。

2022/2/7追記

医療費控除、e-Taxマイナンバーカード方式のわかりにくさを整理。

2022/1/22追記

医療費控除確定申告、マイナンバーカード方式の迷路、これは無理!?

2021/2/7追記。
■令和2年分確定申告の申告・納付期限が延長、4/15(木)まで。

医療費控除をe-Taxで申告する期間・時間の「いつまで」最新情報です。

■医療費控除e-Taxいつまで、2021年最新情報。

2020/12./31追記/:2021年の確定申告期間は2021年2月16日(火)~3月15日(月)までとなっています(医療費控除の確定申告は5年)。

2019/12/26追記、医療費控除の確定申告とe-Tax簡便化に至る手順は下記の記事にまとめました。簡単そうで奥が深い医療費控除に関する情報はほぼ漏れなく揃えたという自負があります。

ここ数年で医療費控除の手順や仕組みは大きく変わりました。今年初めて医療費控除の確定申告にチャレンジされる方には以下が参考になるものと思います。

■医療費控除はe-Tax、簡便化からスマホまで、まとめ。

■e-Tax、ID・パスワード方式の有効期限を税務署に確認。

CIMG3070医療費控除を毎年申告している者として、今回の医療費控除で一番困ったことは「医療費控除の明細書」なるものが新たに登場して、そのフォームがPDFでしか公開されていない点です。

なんで明細書がエクセルでダウンロードできないの?とは、誰しも思うところです。

2019/2/9追記します。国税庁のサイトで医療費控除の明細書エクセルバージョンがアップされています。きれいにできていますのでこちらをご利用されるほうがおすすめです。医療費の項目が多い方のために2枚目3枚目以降もあります。

■ 国税庁 平成30年分確定申告特集 医療費控除の明細書の書き方など

医療費控除の明細書様式「Excel版」はこちら【Excel/2097KB】

ここから以下の内容で医療費控除の明細書エクセルダウンロードの部分は自分のエクセルにこだわる方はご利用いただけますが、若干時代遅れかもしれません。

今年から登場した「医療費控除の明細書」は、毎年作成している医療費の明細書と似ていますが、内容的には異なります。

困ったことですが、内容を理解し対応するほかありません。どうしても医療費控除は年とともに必須の仕組みになりつつあります。年を取れば夫婦ともども医療費がかさんでくるのはやむを得ないところです。

念のため前もって区別すべきところを申し上げて置きますが「医療費の明細書」「医療費控除の明細書」似ていますが違うものです。新しい制度では「医療費控除の明細書」となっています。残念ながらぴったりダウンロードできる明細書は見当たりません。

・従来の医療費の明細書フォーム

医療費の明細書

では自分で作ればよさそうなものですが、国税庁からのフォームをそっくりエクセルで再現するのは、誠に骨の折れることです。まるで手書きで提出せよと言わんばかりです。

検索ではいろいろなフォームが提供されてはいますが、どうもわかりにくいのと、性格的に国税庁指定のフォームにこだわる気持ちがやはりどこかにあります。医療費控除の明細書のフォームがエクセルでダウンロードできればすんなり納得できるものを、そうはなっていないのです。

平成30年分の確定申告の提出期限は2019年2月18日(月)~3月15日(金)までとなっていますが、還付請求である医療費控除は1月でも受け付けてくれます。協会けんぽからの医療費の通知書は一向に届きませんが。

医療費控除で医療費通知書が役に立たない理由。

◆ 医療費控除の明細書のフォームを作成しました。

そこで、同じ困りごとの方もいらっしゃるのではないかと思い、エイヤッ!でエクセルで医療費控除の明細書のフォームを作成しました。これならダウンロードすれば手間が省けます。

下記サンプル画像で出来栄えをご確認の上、お役に立ちそうでしたらエクセルのフォームをダウンロードしてご活用下さい。

e-Tax、ID・パスワード方式の有効期限を税務署に確認。

◆ 医療費控除の改正点

医療費控除の手順や注意事項等の詳細は、他のサイトにお譲りしますが、実際に医療費控除の確定申告をする立場で感じたことと注意事項をいくつかお話しさせていただきます。

作製した医療費控除の明細書確認用

医療費の明細書フォーマット

作製した医療費控除の明細書エクセルデータ

医療費控除の明細書フォーム

読者からの依頼で2ページバージョンを追加しました。

医療費控除の明細書フォーム(2ページ用)

(印刷すると記号などでズレが発生します。込み入ったセル結合をしていますので、調整しながらご利用ください。本データをダウンロードされる場合、自己責任でお願いします。)

(追伸:一部文字間違いと計算式を修正しました。チェックボックスを入れました。文字入力ではテキストボックス等が邪魔をする場合があります。ご注意ください。またダウンロード後は編集を有効にしないと入力できませんので念のため。)

追伸2:指摘により欠字修正しました。またなにかあればご指摘をお願いします。

・便利になったところと不便になったところ

実は便利になったところを考えてみたのですが、あまり見当たらないのです。

医療費の領収書の提出が不要になったということですが、支出した医療費を整理し集計するためには、領収書を集めて医療機関ごとに集計しなくてはなりませんから、手間としては変わらないのです。

むしろ医療費の領収書が手元に残り、保管義務が5年間とは厄介な話です。それこそなんぼでも溜まります。

もし無理やりでもメリットをあげるとすれば、領収書をきちんと整理保管してこなかった方には都合が良いかもしれません。なぜなら領収書を添付する代わりに健康保険組合などが発行する「医療費通知」添付すればよくなったからです。

ただ、医療費通知に記載されていない医療費や医療関連費用もありますからこの辺は整理しておく必要があります。

困ることは、せっかく早くから申告可能なのに「医療費の通知書」2月に入ってからで、なかなか届かないので、せっかちな私は待ちきれないのです。

◆ 医療費控除申告の改正についてOB税理士の見解

今回の改正の背景は税務署が大量の医療費領収書の保管に困った結果ではないかとのことです。実際、家で邪魔になるものは税務署でも邪魔になるそうです。人員不足の税務署のコスト削減策ともいえるのではないかと思います。

◆ 注意すべきことは保険金等で補填される金額

CIMG3069医療費控除では保険金等で保険される金額は申告する医療費から差し引かなくてはなりません。

医療費控除、保険金がバレルのは支払調書。

社会保険で支給される高額療養費などは医療費から差し引くことはやむを得ないところですが、医療費控除では個人で加入している生命保険から保険金が出たとしたら、その分も医療費から差し引くことになっています。

理解に苦しむところですが、生命保険には医療特約や医療保険があります。ガン保険なら診断給付金、手術給付金、入院給付金、通院給付金などが出ます。

自分で保険をかけておいたばかりに医療費控除が使えなくなるというあほらしいことも実際よくあります。

保険に入っていない人のほうが医療費控除では得をするようになっています。

決してそういう人のためというわけではないですが、医療費控除の明細書のダウンロードが可能なように手間をかけました。

医療費控除で保険金がマイナスされる本当の理由。

◆ まとめ

実は今回の医療費控除の改正は猶予期間があります。

国税庁によると
(注1) 経過措置として、平成29年分から平成31年分までの確定申告について
は、明細書を確定申告書に添付せず、領収書を確定申告書に添付するか、確定申
告書を提出する際に提示することによることもできます。

ゆえに今年度は様々な理由から例年通り医療費の領収書を取りまとめ「医療費の
明細書」を作成し、医療費の通知を待たずに早々と確定申告を済ませてしまいま
した。自作の「医療費控除の明細書」のフォームが完成したので、来年からは新し
い仕組みで申告しようと思っています。

◆ 2018/11/03追記

医療費控除に関する最新情報をまとめました。

医療費控除を超簡単に、サルでもわかる基本のキ、まとめ。

医療費控除はe-Taxが便利?変更点まとめ。

医療費控除e-Tax全手順まとめ。

医療費控除はe-Tax、簡便化からスマホまで、まとめ。

医療費控除はe-Taxが便利?簡便化まとめ。

 

Pocket

「医療費控除の明細書|エクセルダウンロード。」への25件のフィードバック

  1. 医療費控除明細書excelフォーム利用させていただきます。ありがとうございます。

    1. あんし様

      hokenfpです。保険は相談するな!にようこそおいでいただきました。
      また、つたないエクセルをご利用いただきありがとうございます。
      少しでもお役に立てればとてもうれしいです。

      今後ともよろしくお願いいたします。

  2. 医療費控除明細書excelフォームありがとうございます。利用させていただきます。
    既にお気づきか、指摘があったものと思いますが、項番2の(上記1以外)の「1」が抜けておりました。
    ご苦労されたと思える、表枠については。ほぼ手を加えることなく、私が苦手としているチェックボックスは大変助かりました、感謝ものです。
    なお項目欄については【Alt+Enter】で、セル内改行とし、チェックボックスの整列など少々手をかけて思い通りの様式に短時間で仕上げることができました。
    これまで我流の明細表を付けて提出してきて、受付担当官から褒められたことを思えば、領収書の保管もない従来方法が良いのですが、今年はたまたま昨年一月の2枚の領収書が見当たらず、出てくるまで待てますので、この改定は助かります。
    ありがとうございました。

    1. GORI様

      hokenfpです。ご訪問いただきありがとうございます。
      医療費控除明細書excelフォームが少しでも役に立てばとてもうれしく思います。
      未熟なことで失礼しています。私の知らないエクセル技があるのですね。研究してみます。
      エクセルは素晴らしいソフトですが、使いこなすのは難しいと思います。

      今後ともよろしくお願い致します。

  3. 医療費控除明細書excelフォーム利用させていただきます。両親に頼まれ、自分で作ろうとして四苦八苦しているところにこちらに出会い大変助かりました。
    セルフメディケーション税制の明細書もあるとうれしいのですが予定はないでしょうか

    1. ゆか様

      hokenfpです。保険は相談するな!においでいただきありがとうございます。
      また医療費控除明細書excelフォームがお役に立ててうれしく思います。

      ご要望に応じてセルフメディケーション税制の明細書エクセルを作成しました。
      セルフメディケーション税制の注意事項。

      こちらに置きましたのでご利用ください。

  4. フォーム利用させていただきます、ひとつお願いがあります1枚目に書ききれない場合の2枚目(次葉)のフォームも作成お願いいたします。

    1. 原 彰様

      hokenfpです。「保険は相談するな!」にお越しいただきありがとうございます。

      >フォーム利用させていただきます、ひとつお願いがあります
      >1枚目に書ききれない場合の2枚目(次葉)のフォームも作成お願いいたします。

      2枚目が必要な方がいらっしゃるのですね。
      2枚目のイメージがつかめないのですが、リストだけのページを追加し
      一枚目の集計に合算するような形でしょうか。

      ちょっと考えてみます。

      2019/2/9追記します。
      国税庁のサイトに立派なエクセルの医療費控除の明細書ができていましたので、
      ブログでは追記しそちらを案内しています。エクセルでもプロっぽい仕様です。

      一応、ご要望に添い医療費控除の明細書2ページバージョンもアップしています。
      細かい微調整も行いましたが、手作りですので至らないところはご容赦ください。

  5. すごく良く出来ていますね。
    利用させて頂こうと次葉(5)まで入力したところで入力シートが足りなくなりました。
    次葉(6)以降のシートを追加したのですが、医療費控除の明細書の2の合計らんにシートに追加した次葉(6)以降のデータが反映されません。次葉(20)くらいまでシートの追加をお願いできませんでしょうか。

    1. ジーノ様

      hokenfpです。

      お問い合わせいただきありがとうございます。
      亀レスになりまことに申し訳ございません。

      >演算を解除したいのですが校閲のPWを教えてください。
      特にPWをかけているわけではございません。
      普通にご利用いただけると思いますが、いかがでしょう。

      あるいは、ダウンロードされた時、編集を有効にするにされましたでしょうか。
      申し訳ないですが、校閲のPWというのは、あいにく意味がわかっておりません。
      ご教示いただければ幸甚です。

      何卒よろしくお願い申し上げます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です